fc2ブログ

二次創作同人誌(パロディ同人誌)への影響

『都条例改正絡みで某イベント会場(都○貿)の自主規制が強くなった!』という情報が広まっていますが、それは間違いです。
ブログ開設時から下記に少し書いていますが、2007年秋ごろから同会場では既に自主規制の要請があります。管理人も実際に参加ししたことがありますが、机上へ18禁・暴力表現のある同人誌を読める形で出すのは(見本誌含め)禁止、出す場合は袋詰め、小説本も例外ではありませんでした。
他、大田区PI○などでのイベントも、リストバンドでの年齢区分があったりします。
詳しくはこちらをご覧下さい。
赤い世界@東京都の同人イベント規制問題について(sympathyser様)




現在の条例が万が一通ってしまった場合、規制対象は商業流通以外の同人誌にも及ぶと考えられます。

書店での委託販売も商業流通とみなされるでしょう。

※3/18追記
データでのダウンロード販売という方法もありますが、ダウンロード委託サイトでは、通常の印刷所よりも審査基準が厳しいです。登場人物の年齢設定の修正を求められたそうです。
(ソフ倫基準と同等だとお考え下さい) 


年二回、世界最大の同人誌即売会『コミックマーケット』が開催されているのは東京都のビッグサイトです。
既に都のいくつもの施設で同人誌イベント開催が「18歳未満に悪影響がある」と不可(貸し出ししてくれない状況)になっています。
条例成立で、都の施設である『東京ビッグサイト』も使用禁止になる可能性が出てきます。

日本最大の展示場である『東京ビッグサイト』と同規模の施設は他に存在しません。そうなると、コミックマーケットの存続も危ういです。

オンリーイベント等、小規模同人誌即売会への民間会場貸し出しも難しくなるかもしれません。
東京都内の同人誌関連印刷所で、本の印刷を発注することも出来なくなるかもしれません。

主な二次創作ジャンルのキャラクターは、18歳未満の設定であることが多いです。
そういったキャラクターを性表現・暴力表現の作品に使うことが出来なくなる可能性は非常に高いです。



設定で規制対象となるかもしれない主な作品例
・NARUTO(18歳以下のキャラが多い)
・家庭教師ヒットマンREBORN!(人気キャラの多くが中学生)
・テニスの王子様(中学生)
・忍たま乱太郎(10歳~17歳のキャラが多い)
・コードギアスシリーズ(未成年)
・イナズマイレブン(中学生)
・おおきく振りかぶって(高校生)
・ガンダムシリーズ(ブライトさんでさえ19才)
・テイルズシリーズ(主人公は15歳前後)
・ペルソナシリーズ(高校生)
・エヴァンゲリオン(14歳)
・遙かなる時空のなかでシリーズ(主役が高校生)
・金色のコルダシリーズ(メインキャラが高校生)
 他

※ジャンプ、サンデー、マガジン等、少年誌のキャラクターのほとんどが未成年設定です。


外見で規制対象となるかもしれない主な作品例
・ヘタリア
・ひぐらしのなく頃に
・うみねこのなく頃に
 他


※外見については、漫画アニメ特有のデフォルメ表現の影響もあり、基準をクリアするもののほうが少ないと思われます。



そして同人誌だけではなく、原作そのものについても表現規制されてしまう可能性も高いです。


・NARUTO、ONE PIECE、テニスの王子様、クローズ、WORST、ひぐらしのなく頃に、等の残虐描写や暴力描写
・コードギアス、等の女性キャラがきわどいポーズをとるシーン
・セーラームーンのアニメ変身シーン


「この作品は引っかかる?」「この作品も規制されるのでは」というコメント等が多数寄せられています。
個別の対応はしかねますが
『そう感じるのなら、その作品も引っかかるのでは?』ということです。
ここに作品名が無いから大丈夫、ということではありません。
どの作品も、どのキャラクターも、担当者の主観のみで判断されることになります。
スポンサーサイト



プロフィール

kiseijoshi

Author:kiseijoshi
非実在青少年(描写された青少年)は児童ポルノではありません。

私たちは被害者の存在しない『創作物』の表現規制に反対をしています。
実際に被害者が存在する『児童ポルノ』規制に反対をしているわけではありません。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
QRコード
QR
リンク
RSSリンクの表示
検索フォーム